新卒採用を行う企業にとって、優秀な学生との接点をいかに「早く・多く」持てるかは、採用成功を左右する大きな鍵です。
しかし、広告費や人材紹介の成功報酬など、採用活動には思いのほかコストがかかるのも事実です。
「就活会議」は、企業が無料で求人を掲載できるサービスとして注目を集めています。
就活口コミサイトとして知られる一方で、実は採用プラットフォームとしても高い評価を得ていることをご存じでしょうか。
本記事では、「就活会議とは何か」から始まり、その機能や無料で使える理由、掲載までの流れ、有料オプション、よくある質問まで、採用担当者の皆様にとって実用的な情報を網羅的に解説します。
目次
就活会議とは
(出典:就活会議公式)
就活会議は、就職活動中の学生が利用する口コミ情報サイトです。
選考体験記やエントリーシート(ES)、企業ごとの選考内容など、実際の就活データや評判を集約したことで高い信頼を得ています。
累計契約企業数は1321社(2025年5月現在)。毎年20万人近くの就活生が登録しており、閲覧のピーク時には大手求人サイトにも匹敵するアクセスを誇ります。
また、翌年度以降の就活生による事前調査としても利用されており、最大で40万人近くにリーチ可能です。
※就活会議以外にも無料で求人掲載できるサイトを知りたい方はこちら
無料で求人掲載できる求人広告20選!効果を出す方法や無料掲載のメリット・デメリット、有料版との違いを解説
※就活会議以外の企業口コミサイトを知りたい方はこちら
求人掲載もできる企業口コミサイト5選!対策や求職者の動向も解説
就活会議リクルーティングとは
「就活会議リクルーティング」は、ブランディングから集客までサポートしてくれる新卒採用支援サービスです。
成功報酬35万円~/1名とお得な料金で始められることからも人気でしたが、現在は新規契約・資料請求ともに受付を停止しています。
求人広告を掲載したい方へ
採用係長は最大5つの求人検索エンジン(求人ボックス、Googleしごと検索、スタンバイ、Career jet、キュウサク)にワンクリックで連携できます。ぜひ一度お試しくださいませ。
就活会議の特徴
就活会議には、採用担当者が注目すべき3つの大きな特徴があります。
質の高い母集団形成ができる
就活会議は、求人作成費・掲載費・成功報酬などがすべて0円。いつでも、何件でも無料で掲載が可能です。
これにより、一時的な採用活動にとどまらず、通年採用として継続的に求人を公開し続けることができます。
また、就活会議のユーザー層は口コミ情報を能動的に探す就活生が多く、企業の選考情報や社員の評価に関心を持つ高い意識を持つ人材が集まりやすいのも特徴です。
結果として、自社と価値観の合う学生とのマッチングが期待でき、質の高い母集団形成につながります。
応募者管理機能も無料で利用できる
応募が来たらメール通知が届くなど、リアルタイムで反応できる設計が魅力です。
管理画面では、応募者のプロフィール、応募日、進捗状況などを一覧で確認でき、対応漏れや二重対応を防ぐことができます。
さらに、説明会の管理や求人の編集なども同じ画面内で完結するため、忙しい採用担当者でも効率的に運用できます。
求人検索エンジンに自動掲載される
就活会議に求人を掲載すると、Indeed、Googleしごと検索、Yahooしごと検索といった人気の求人検索エンジンにも自動で転載されます。
自社で個別に各求人エンジンへ掲載する手間や費用が不要となり、求人の露出が一気に広がります。
求人情報を検索している潜在層へも広くアプローチできるため、応募増加の導線が自然に整うのです。
※そもそも求人検索エンジンとは何かを知りたい方はこちら
求人検索エンジンとは?主要な4サイトの特徴やメリット・デメリットを比較!
5つの求人検索エンジンに無料で一括連携!
採用係長を試してみる
就活会議はなぜ0円で求人を掲載できるのか?
就活会議が「0円」にこだわるのは、「1年後に後悔しない就活を実現させる」というミッションのもと、すべての企業に平等な情報発信の機会を提供しているからです。
採用予算の有無に関係なく、すべての企業が学生に向けて自社の魅力を伝えられてこそ、学生の選択肢は広がります。
情報の格差をなくすことが、就活生にとって後悔のない選択をサポートすることにつながるのです。
就活会議へ掲載するまでの流れ
就活会議に求人を掲載するまでの流れは下記のとおりです。
- ご利用申し込み:公式フォームに必要事項を入力して申込を行います。
- アカウント審査・発行:運営事務局による内容確認と審査が行われ、3〜4営業日でアカウントが発行されます。
- 求人作成・掲載:指定された入力フォームに従い、自社の求人情報を入力すれば掲載が完了します。
就活会議のオプションプラン
無料で十分に活用できる就活会議ですが、さらなるアプローチ強化を希望する企業向けに有料オプションも用意されています。
スカウト配信
大学名、学部、選考履歴などのデータをもとに、ピンポイントでターゲット学生にスカウトメールを送ることができます。
採用管理の代行
専任のエージェントが、求人作成から応募対応、選考スケジュールの管理までを一括してサポートしてくれます。
広告枠の設置
就活会議のトップページやアプリ通知画面など、目立つ場所に広告を表示し、露出を最大化できます。
よくある質問
無料利用期間などはありますか?
A.ありません。就活会議は常時無料で利用することができます。ただし、一部有料プランがあります。
掲載数に上限などはありますか?
A.上限はありません。職種別や勤務地別など、複数の求人を同時掲載可能です。
求人を掲載せずに企業ページだけの活用でも問題ないですか?
A.はい、問題ないです。企業情報の掲載だけでも学生への認知度向上につながります。
利用するにあたって契約書の取り交わしなどは必要ですか?
A.無料プランに関しては契約書の締結は不要です。申し込みフォームの入力のみで利用できますが、有料プランの場合は別途契約が必要となります。
まとめ
就活会議は、無料で新卒採用活動をスタートできる画期的なサービスです。情報感度の高い学生が集まり、管理機能も充実しています。
さらに検索エンジン連携やオプション活用によって、企業の魅力を幅広く発信できます。
新卒採用にコストをかけられない企業はもちろん、採用力を強化したい企業にもおすすめのプラットフォームといえるでしょう。
なお、本記事をご覧になっている方の中で
「学生からの応募数を増やせずに困っている」
「プロのサポートを受けながら採用ブランディングを進めたい」
とお悩みの方はいませんか?
そんなときは、ぜひ当社ネットオンにお問い合わせください。
お悩みに寄り添える経験豊富な専門スタッフがそろっていて、皆さまの課題に応じた最適な採用計画をご提案いたします!
→採用係長に関するお問い合わせはこちら
同じカテゴリ内の人気記事